2008年02月24日
ベビーキャリー買いました。
いろいろ悩んで、やっぱり買いました、ベビーキャリー。
新品は、きれいだけど、長女しか使う予定がないのでもったいない、ということでヤフオクで探しました。
思ったより、ヤフオクでたくさん出品されていて、ちょっとびっくり。
モンベルやらベルガンズやらいろいろありましたが、結局落札したのはJack WolfskinのWatchtower Proというものです。メーカーのサイトを見ると、買ったのと少し形が違うので、少し昔の型のようです。

実際の使い心地は、小物入れがとても大きくていいのと、子供が寝たときに、枕になる部分にクッションがあるので、使いやすいです。背面の調節も出来るので、体にフィットさせることも出来ました。
重さは、思っていたよりも軽いですが、やっぱり長女を乗せて背負うと、ちょっと慣れるまでは、やっぱり重いです。もう10キロくらいあるので。
あと、一人で背負うのはちょっとコツが必要そうです。子供を落とさないようにまっすぐに背負わないといけません。
でも、総じて、使いやすそう。
春になったら、長女も連れて、あちこち行くぞ!
とりあえず、目標は高尾山周辺です。
新品は、きれいだけど、長女しか使う予定がないのでもったいない、ということでヤフオクで探しました。
思ったより、ヤフオクでたくさん出品されていて、ちょっとびっくり。
モンベルやらベルガンズやらいろいろありましたが、結局落札したのはJack WolfskinのWatchtower Proというものです。メーカーのサイトを見ると、買ったのと少し形が違うので、少し昔の型のようです。
実際の使い心地は、小物入れがとても大きくていいのと、子供が寝たときに、枕になる部分にクッションがあるので、使いやすいです。背面の調節も出来るので、体にフィットさせることも出来ました。
重さは、思っていたよりも軽いですが、やっぱり長女を乗せて背負うと、ちょっと慣れるまでは、やっぱり重いです。もう10キロくらいあるので。
あと、一人で背負うのはちょっとコツが必要そうです。子供を落とさないようにまっすぐに背負わないといけません。
でも、総じて、使いやすそう。
春になったら、長女も連れて、あちこち行くぞ!
とりあえず、目標は高尾山周辺です。
2008年02月17日
のってカンガルー
きょうは、ちょっと気になっていた車を見に行きたかったのと、ちょうど「のってカンガルー」のキャンペーンをやっていたので、自動車屋さんに長男・次男を引き連れて行ってきました。
お目当ての車は、新型セレナ。
いま我が家には自家用車がない(必要に応じ、借りている)けれど、子供も大きくなってきて、そろそろ車を探そうかと思っているところ。
新型セレナは、予想通り、とても使いやすそう。
一番気に入ったのは、2列目、3列目のウォークスルー。
これは、子供3人が2列目3列目を占拠する我が家には便利。
息子達も、窓が大きくていい!とご機嫌。
うーん、欲しいけど、予算が・・・。
最低グレードで値切ってもらっても200万円は超しそうだし。
しばらくお預け。
そして、もらってきました「のってカンガルー」。
なかなか可愛い顔していて、長女は大喜び。
赤ちゃんがカンガルーママのお腹から外れるのがなかなかいいです。

今日は試乗も出来たし、なかなか車屋さん巡りも楽しいことが分かったので、他の車屋さんにも冷やかし半分で行ってみよう。
お目当ての車は、新型セレナ。
いま我が家には自家用車がない(必要に応じ、借りている)けれど、子供も大きくなってきて、そろそろ車を探そうかと思っているところ。
新型セレナは、予想通り、とても使いやすそう。
一番気に入ったのは、2列目、3列目のウォークスルー。
これは、子供3人が2列目3列目を占拠する我が家には便利。
息子達も、窓が大きくていい!とご機嫌。
うーん、欲しいけど、予算が・・・。
最低グレードで値切ってもらっても200万円は超しそうだし。
しばらくお預け。
そして、もらってきました「のってカンガルー」。
なかなか可愛い顔していて、長女は大喜び。
赤ちゃんがカンガルーママのお腹から外れるのがなかなかいいです。
今日は試乗も出来たし、なかなか車屋さん巡りも楽しいことが分かったので、他の車屋さんにも冷やかし半分で行ってみよう。
2008年02月09日
BARIGO no.46 リストオン
CYBEATはこの間ご紹介しましたが、今メインで使っているのはこのBARIGOです。
よくあるパターンですが、SUUNTOと悩みました。
でも予算と大きさを見て結局BARIGOに決めました。
色はホワイトです。どうせ会社にしていくわけでもないし、保守的な色っていうのもどうかなと思い、ホワイトにしました。

時計表示+日にち表示の状態です。
右上にお天気マークがあります。
普段は、このパターンで使うことが多いです。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=589727

気圧表示の状態です。
下に、現在時刻も出ています。
まだ買ってから山登りらしい山登りにも行っていないので、時計機能以外はおもちゃですが、お天気マークを見ているだけでも楽しいです(雨が降っていても、晴れマークだったりしますが)。
まだ使いこなせていないので、これからいろいろと機能を覚えてきたいなと思っています。いろいろと時計に記憶させないとうまく機能しないらしいので。
今のところ気に入っている点は、
1.時間の表示が大きくてとても見やすい。
2.お天気表示が楽しい。
3.気圧などの履歴グラフが分かりやすい。
気になる点は、
1.リストバンドが簡単に交換できなそうなところ。もし切れたりしたら、どうしたらいいんでしょうか・・・(ちょっと不安)
2.気温は、体温を拾ってしまう(と思う)。
全般的にはとても使いやすいと思います。これからも長く付き合っていきたいと思っています。
よくあるパターンですが、SUUNTOと悩みました。
でも予算と大きさを見て結局BARIGOに決めました。
色はホワイトです。どうせ会社にしていくわけでもないし、保守的な色っていうのもどうかなと思い、ホワイトにしました。
時計表示+日にち表示の状態です。
右上にお天気マークがあります。
普段は、このパターンで使うことが多いです。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=589727
気圧表示の状態です。
下に、現在時刻も出ています。
まだ買ってから山登りらしい山登りにも行っていないので、時計機能以外はおもちゃですが、お天気マークを見ているだけでも楽しいです(雨が降っていても、晴れマークだったりしますが)。
まだ使いこなせていないので、これからいろいろと機能を覚えてきたいなと思っています。いろいろと時計に記憶させないとうまく機能しないらしいので。
今のところ気に入っている点は、
1.時間の表示が大きくてとても見やすい。
2.お天気表示が楽しい。
3.気圧などの履歴グラフが分かりやすい。
気になる点は、
1.リストバンドが簡単に交換できなそうなところ。もし切れたりしたら、どうしたらいいんでしょうか・・・(ちょっと不安)
2.気温は、体温を拾ってしまう(と思う)。
全般的にはとても使いやすいと思います。これからも長く付き合っていきたいと思っています。
2008年02月03日
ベビーキャリー物色中
今日は、朝からあまり天気もよくないし、子供たちも幼稚園の平日イベントなどでお疲れ気味なので、遠出せずに、家の周りをウロウロ。
この間、B-SPORTS(BOOK-OFFの姉妹店のような感じの、リサイクル店)で、アウトドア用のベビーキャリーを発見したので、これに長女を試しに乗せてみることにしました。
これさえあれば、長女もあちこち連れて行けるので・・・。
ところが、乗せてみると、随分座面が低くて、体が埋まってしまいます。
座面を一番上になるように調整してみても同じでした。1歳4ヶ月にはまだ早すぎたか・・・
これでは、ちょっと可哀想だ、という妻の意見もあり、敢え無く断念。
外国製っぽかったので、ちょっと大きめに出来ていたのでしょうか。3500円と安かったので残念です。
今日は、ひとつしか売ってなかったので、ほかのメーカーのものに乗せることが出来ませんでした。
一度アウトドアのお店で乗せてみたほうがいいかもしれません。
やっぱり、モンベル製とかなら日本人用に出来ているかもしれませんよね。みんなどんな風に乗せているんでしょう。
春までには何とかしたい・・・です。
この間、B-SPORTS(BOOK-OFFの姉妹店のような感じの、リサイクル店)で、アウトドア用のベビーキャリーを発見したので、これに長女を試しに乗せてみることにしました。
これさえあれば、長女もあちこち連れて行けるので・・・。
ところが、乗せてみると、随分座面が低くて、体が埋まってしまいます。
座面を一番上になるように調整してみても同じでした。1歳4ヶ月にはまだ早すぎたか・・・
これでは、ちょっと可哀想だ、という妻の意見もあり、敢え無く断念。
外国製っぽかったので、ちょっと大きめに出来ていたのでしょうか。3500円と安かったので残念です。
今日は、ひとつしか売ってなかったので、ほかのメーカーのものに乗せることが出来ませんでした。
一度アウトドアのお店で乗せてみたほうがいいかもしれません。
やっぱり、モンベル製とかなら日本人用に出来ているかもしれませんよね。みんなどんな風に乗せているんでしょう。
春までには何とかしたい・・・です。
2008年02月02日
CYBEAT (J-AXIS)
このカテゴリーでは、持っている道具の紹介をしていきます。
まずは時計から。
今はアウトドア用に2つ持っていますが、そのひとつがこれです。
時計屋さんで、2000円くらいで買いました。
機能は、時刻、日付、ストップウォッチ、アラーム、ライトです。
時刻は、2通り記憶できるので、海外に行ったときに便利なので、仕事柄海外に行くときは、いつもこれを持っていっています。ひとつは日本時間、もうひとつは海外時間、といった使い方です。
ご覧のとおりG-SHOCK風ですが、ちょっと安っぽいですね。。。

でも5気圧防水で、ちょっとした雨なら全然平気です。
今は、もうひとつのBARIGOの時計ばかり使っていますが、まだまだ海外用として役に立ってます。
まずは時計から。
今はアウトドア用に2つ持っていますが、そのひとつがこれです。
時計屋さんで、2000円くらいで買いました。
機能は、時刻、日付、ストップウォッチ、アラーム、ライトです。
時刻は、2通り記憶できるので、海外に行ったときに便利なので、仕事柄海外に行くときは、いつもこれを持っていっています。ひとつは日本時間、もうひとつは海外時間、といった使い方です。
ご覧のとおりG-SHOCK風ですが、ちょっと安っぽいですね。。。
でも5気圧防水で、ちょっとした雨なら全然平気です。
今は、もうひとつのBARIGOの時計ばかり使っていますが、まだまだ海外用として役に立ってます。